--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008年08月12日 (火) | 編集 |
まず、どうして暑い最中に行ってみようと思ったかというと・・
単純に、8月15日に靖国神社に来る人を生で見てみたかったから。
(テレビで、旧日本軍の格好をしている人を見た)
あと、全く一人で行く・・ということは(今だったら大丈夫だけど)ダメだけど、
母が東京に診察に行くというので、ついでに。
30半ば女が一人で終戦記念日に靖国神社を覗く(参拝が目的ではない)
・・ちょっと恥ずかしい気もする・・と思ったけれど、絶好の機会なので行ってみたかった。
おしゃれな場所よりはずっと、人の目が気にならない。
まず、靖国に行く途中で「街宣車」というのだろうか・・右翼(?)みたいな人たちが多くいた。
(右翼:保守的・国粋的な思想傾向。また、そういう団体。(岩波国語辞典))
あと、何の曲だか宣伝だか分からないけど、スピーカーみたいのから流れる音がすごい。
私が着いたのは・・何時くらいだったかな。午前中。
小雨が降っていた。その日、首相だった小泉さんは朝早くに参拝を済ませていた。
参拝の人の列が、長かった。
靖国神社は、参道が長い。そして、鳥居が大きい。
こんなこと書いていいのかどうか(というか書いてるけど)
私はあの大きな鳥居に圧倒された。すごい威圧感がある。そのくらい大きく感じた。
「国に殉じた戦死者が祀られています」みたいな、
威圧感を感じた(↑↑あくまで感想)。
(殉ずる:何かに尽くすために自分の命を捨てる。殉職・殉死をする。:岩波国語辞典)
私は列には加わらず、一般の人が参拝できる普通の社には行かなかった。
参拝の列は、若い人からお年寄りまで年齢層は広かった気がする。
お年寄りが参拝の列に加わっているのを見ると、うーん・・・何となく重苦しい気分になった。
ちょうどその頃はもう、小雨は止んで晴れてきていた。
書きかけです。後でまた。
単純に、8月15日に靖国神社に来る人を生で見てみたかったから。
(テレビで、旧日本軍の格好をしている人を見た)
あと、全く一人で行く・・ということは(今だったら大丈夫だけど)ダメだけど、
母が東京に診察に行くというので、ついでに。
30半ば女が一人で終戦記念日に靖国神社を覗く(参拝が目的ではない)
・・ちょっと恥ずかしい気もする・・と思ったけれど、絶好の機会なので行ってみたかった。
おしゃれな場所よりはずっと、人の目が気にならない。
まず、靖国に行く途中で「街宣車」というのだろうか・・右翼(?)みたいな人たちが多くいた。
(右翼:保守的・国粋的な思想傾向。また、そういう団体。(岩波国語辞典))
あと、何の曲だか宣伝だか分からないけど、スピーカーみたいのから流れる音がすごい。
私が着いたのは・・何時くらいだったかな。午前中。
小雨が降っていた。その日、首相だった小泉さんは朝早くに参拝を済ませていた。
参拝の人の列が、長かった。
靖国神社は、参道が長い。そして、鳥居が大きい。
こんなこと書いていいのかどうか(というか書いてるけど)
私はあの大きな鳥居に圧倒された。すごい威圧感がある。そのくらい大きく感じた。
「国に殉じた戦死者が祀られています」みたいな、
威圧感を感じた(↑↑あくまで感想)。
(殉ずる:何かに尽くすために自分の命を捨てる。殉職・殉死をする。:岩波国語辞典)
私は列には加わらず、一般の人が参拝できる普通の社には行かなかった。
参拝の列は、若い人からお年寄りまで年齢層は広かった気がする。
お年寄りが参拝の列に加わっているのを見ると、うーん・・・何となく重苦しい気分になった。
ちょうどその頃はもう、小雨は止んで晴れてきていた。
書きかけです。後でまた。
この記事へのコメント
ドウゾお使い下さい( ´∀`)つミポイ ( ^ω^)
うぴし君おおごとにならなくてよかったですね( ´Д`)=зホ
靖国問題
これを語ると賛否両論になりますが、
戦犯者・・
殉死者・・
戦死者・・
あくまでも僕の意見は
死んでしまった人たちは同じ「死」なのではないのかと思います。
確かに戦犯者をまつることは、
被害者被害国にとってそれはそれはおかしな
ことをことだ。
そして靖国=天皇一族(僕の見解)
天皇と言う名のもとに戦争を起こした者たち
そこに戦犯者と戦死者を「まつる」
ここがおかしなことになってるんじゃないかと思います。
死んだ人たちをどうにもこうにももう
できない。戦犯者を裁くこともできない。
動かなければ語ることもできないし
考えてたことだってできない。
だから「死」は同じと言いました。
その死を差別するのではなく
区別するべきです
いっしょにするからこそ
他の国や被害者の人たちが混乱する。
もっとシンプルにするべき。
あと右翼の人達
一般世間の言う右翼の人たち
あれは右翼じゃありません。
右翼の名のもとにたださわいでいるやくざです。
右翼のトップは
だいたいどっかの暴力団体の幹部クラスが
立ち上げている団体
僕が言いたいのは右翼は「右翼」じゃない
ってことです。
バカバカしい・・・
うぴし君おおごとにならなくてよかったですね( ´Д`)=зホ
靖国問題
これを語ると賛否両論になりますが、
戦犯者・・
殉死者・・
戦死者・・
あくまでも僕の意見は
死んでしまった人たちは同じ「死」なのではないのかと思います。
確かに戦犯者をまつることは、
被害者被害国にとってそれはそれはおかしな
ことをことだ。
そして靖国=天皇一族(僕の見解)
天皇と言う名のもとに戦争を起こした者たち
そこに戦犯者と戦死者を「まつる」
ここがおかしなことになってるんじゃないかと思います。
死んだ人たちをどうにもこうにももう
できない。戦犯者を裁くこともできない。
動かなければ語ることもできないし
考えてたことだってできない。
だから「死」は同じと言いました。
その死を差別するのではなく
区別するべきです
いっしょにするからこそ
他の国や被害者の人たちが混乱する。
もっとシンプルにするべき。
あと右翼の人達
一般世間の言う右翼の人たち
あれは右翼じゃありません。
右翼の名のもとにたださわいでいるやくざです。
右翼のトップは
だいたいどっかの暴力団体の幹部クラスが
立ち上げている団体
僕が言いたいのは右翼は「右翼」じゃない
ってことです。
バカバカしい・・・
こんばんは。
折に触れて、いろんな角度から感じないと
いけませんね。
時間と根気がなかなか続きません・・。orz
TVも、わずかながら変わってきてまして、
ディベートのテクニックとか、長たらしい論説でウヤムヤにする批評家達と、まっとうな所見をシンプルに伝える良識人(少ないですが)を、区別するようになりました。
視聴者の視点が、変わってきたということですが、ささいな潮流の変化に期待したいですね。
(私は、ホザいているだけなのです。)
折に触れて、いろんな角度から感じないと
いけませんね。
時間と根気がなかなか続きません・・。orz
TVも、わずかながら変わってきてまして、
ディベートのテクニックとか、長たらしい論説でウヤムヤにする批評家達と、まっとうな所見をシンプルに伝える良識人(少ないですが)を、区別するようになりました。
視聴者の視点が、変わってきたということですが、ささいな潮流の変化に期待したいですね。
(私は、ホザいているだけなのです。)
♪スリムなドラえもんさんこんにちは。ありがとうございます♪
(^ω^)←じゃあもらいますよ♪(・∀・ )
靖国神社のことで思ったのは、「あまりにもよく知らない」ということです。
だから、自分が感じたことしか書けないのですが・・。
戦犯者・殉死者・戦死者・・
「死んでしまった人達は、同じ『死』」という、ドラえもんさんの言葉、とても重いです。
第2次大戦で祀られた人・・祀られたかそうでないかよりも先にまず、
死というものがありますよね。それが重いです。
また、続きの記事でも書こうかと思っていますが、戦争で亡くなった人達の中には、
”靖国で会おう”と言って特攻機に乗って敵の空母に突っ込んだ人もいると聞いたことがあります。
靖国=戦死者を祀る神社・・と私は捉えているのですが、
自分の魂が靖国で眠ることが出来るなら・・と死ぬ前に思った人が戦死者の中でいるのかな・・
と考えたり。
そうですね・・。戦犯をなぜ靖国に一緒に「合祀」してしまったのか、
その経緯は知らないのですが、区別は必要ですよね。
一般の人がわだかまりなく、戦没した人を悼む場所があればいいんだけどなぁ・・と思います。
私が見た「右翼」と思われる人達は確かに、明らかにそっち系(やくざ)の人・・
という感じの人もいました。
私はいまいち、右翼と左翼の違いが分からないかも・・。
(日教組は左翼、と言う人をネットで見かけましたが分かるような分からないような)
(‘ブルーハーツ’に「左も右も関係ないだろ」という歌詞がある歌が、ありますが・・)
勉強不足もあるのですが・・。
「ネットウヨ」(だったかな)という言葉を2ちゃんで見かけたのですが、
分かるような分からないような・・。確かに2ちゃんでそう言われる人は、過激なことを言っていますね。
(うぴし君、一日大丈夫だったのに、今日はまた足を噛み噛み。(;ω;)
また何か対策を考えなきゃ(-_ -) U´・ω・U ダッテ カユインダモン )
♪syuuhouさんこんにちは。ありがとうございます♪
私が靖国神社のことに興味を持つようになったのは、
小泉さんが何回も参拝して話題になってからです。
それ以前は、疑問に思ってもそのままでしたが・・。
正確な情報というのは、とても大事ですよね・・。どんなことを考えるにしても。
それには本当に、確かに時間と根気が要ることですよね。
TVの政治家や評論家の討論は、「言いっ放し」という感が否めず、
自分の言いたいことだけ言ってまとまりがなくて不毛だなぁ・・と感じ、見ていないです。
では、雑誌や新聞がいいかというと必ずしもそうではないし・・。
ネットでも、誰しもが発言できて、情報が過剰で・・
限られた信頼できるメディア(というのでしょうか)を選んで(自分で選ぶしかないです)、
自分で考えるしかないのかな。
(^ω^)←じゃあもらいますよ♪(・∀・ )
靖国神社のことで思ったのは、「あまりにもよく知らない」ということです。
だから、自分が感じたことしか書けないのですが・・。
戦犯者・殉死者・戦死者・・
「死んでしまった人達は、同じ『死』」という、ドラえもんさんの言葉、とても重いです。
第2次大戦で祀られた人・・祀られたかそうでないかよりも先にまず、
死というものがありますよね。それが重いです。
また、続きの記事でも書こうかと思っていますが、戦争で亡くなった人達の中には、
”靖国で会おう”と言って特攻機に乗って敵の空母に突っ込んだ人もいると聞いたことがあります。
靖国=戦死者を祀る神社・・と私は捉えているのですが、
自分の魂が靖国で眠ることが出来るなら・・と死ぬ前に思った人が戦死者の中でいるのかな・・
と考えたり。
そうですね・・。戦犯をなぜ靖国に一緒に「合祀」してしまったのか、
その経緯は知らないのですが、区別は必要ですよね。
一般の人がわだかまりなく、戦没した人を悼む場所があればいいんだけどなぁ・・と思います。
私が見た「右翼」と思われる人達は確かに、明らかにそっち系(やくざ)の人・・
という感じの人もいました。
私はいまいち、右翼と左翼の違いが分からないかも・・。
(日教組は左翼、と言う人をネットで見かけましたが分かるような分からないような)
(‘ブルーハーツ’に「左も右も関係ないだろ」という歌詞がある歌が、ありますが・・)
勉強不足もあるのですが・・。
「ネットウヨ」(だったかな)という言葉を2ちゃんで見かけたのですが、
分かるような分からないような・・。確かに2ちゃんでそう言われる人は、過激なことを言っていますね。
(うぴし君、一日大丈夫だったのに、今日はまた足を噛み噛み。(;ω;)
また何か対策を考えなきゃ(-_ -) U´・ω・U ダッテ カユインダモン )
♪syuuhouさんこんにちは。ありがとうございます♪
私が靖国神社のことに興味を持つようになったのは、
小泉さんが何回も参拝して話題になってからです。
それ以前は、疑問に思ってもそのままでしたが・・。
正確な情報というのは、とても大事ですよね・・。どんなことを考えるにしても。
それには本当に、確かに時間と根気が要ることですよね。
TVの政治家や評論家の討論は、「言いっ放し」という感が否めず、
自分の言いたいことだけ言ってまとまりがなくて不毛だなぁ・・と感じ、見ていないです。
では、雑誌や新聞がいいかというと必ずしもそうではないし・・。
ネットでも、誰しもが発言できて、情報が過剰で・・
限られた信頼できるメディア(というのでしょうか)を選んで(自分で選ぶしかないです)、
自分で考えるしかないのかな。
「右翼の正体」
右翼団体の多くは、騒音をまき散らしながら頭のおかしいふりをして、愛国者 = 「変質者、危ない人」というイメージを国民に植え付け、
さらに日の丸や、天皇陛下のイメージを汚しながら、企業に無理難題を押し付けて金銭を要求するなどの犯罪を行っています。
(参考URL)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
右翼団体の多くは、騒音をまき散らしながら頭のおかしいふりをして、愛国者 = 「変質者、危ない人」というイメージを国民に植え付け、
さらに日の丸や、天皇陛下のイメージを汚しながら、企業に無理難題を押し付けて金銭を要求するなどの犯罪を行っています。
(参考URL)
http://www.geocities.jp/uyoku33/
| ホーム |