fc2ブログ
家事専業。犬と猫が好きです。(・∀・)ノ ツイッターアカウントは、画面の下の方です。
  • 08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »10
外国人参政権について
2011年09月01日 (木) | 編集 |
こんばんは。

首相が変わる少し前に、ツイッター内で「人権侵害救済法案」と「外国人参政権」の話題が、ぽつりぽつりと流れてきました。
「人権侵害救済法案」は、私は可決に反対です。
いくらでも権力側にいいように利用されてしまう可能性がある、と思います。
今日は、外国人参政権のことに触れてみたいと思い、ある「元外国人」を思い出し、
検索してみました。「有道出人」さん(米国出身)です。

有道 出人(あるどう でびと)の日本語ホームページ

上にリンクした有道さんのHP(日本語)の更新は最後が2008年くらいでしょうか、少し古いのですが、
私は彼のことをずいぶん前に、「小樽温泉入浴拒否問題」(『外国人お断り』という、温泉施設入り口の看板等)で知りました。
永住権ではなく、日本国籍を取得し、日本人です。

このHPを見てびっくりしたのは、「女子学生堕落マニュアル」と「外人犯罪裏ファイル」という本のことです。
「外人犯罪裏ファイル」については、某コンビニで売られていたらしいですが、
「女性学生...」も、本屋やコンビニなどで、子どもの手の届く所に置いてあるのでしょうか。こんな本を作るほうが云々も(外国の方から見れば)あるでしょうが、それ以前に「売るなよ」と言いたいです。
外国人への差別がこのようにしてある、ということをお伝えしたく、
有道さんのHPを紹介しました。

そしてもうひとつ、良いブログを見つけました。デンマーク人女性のブログです。

在日スウェーデン女性の目から見た日本---また外国人参政権の話、頭の固い政治家 (2010年1月30日付)

一部を抜粋し、転載させていただきます。

ここから===============================

今朝のニュース番組で外国人の参政権が取り上げられました。

多くの日本人は恐れていますね、、、何を恐れているのかよくわかりませんが。

この問題と女性の社会進出問題が似ています。外国人でも女性でも差別されていますね、、そして、日本の政治家、おじさんたちは一番恐れていますね。外国人に参政権を与えるといい影響もあるかもしれません、でもそういう考え方はできないですね。そとから新しい発想を受け入れることも大事だと思いますが、、

永住権を持っている外国人は91万人ぐらいだと思いますが、この90万人に選挙権を与えると国が乗っ取られるのでも思っているのでしょうか?。そう思うなら、外国人を受け入れることをやめた方がいいと思います。

国際社会、などは表面的な言葉だけですね。私たち、永住権を持っている人は、日本人と同じように毎日暮らしをして、仕事、家庭など、皆さんと同じ生活をしています。そして私たちも自分の子供たちのため、少しでもいい社会を作りたいと思っています。しかし、外国人であることだけで、さまざまなところで差別も受けています。私自身はそういう差別をほとんど経験したことがないのですが、差別をされてきた人がいっぱいいます。


-------------------------------------------------------

先ほど、女性問題と外国人問題が似ていると書きましたが、日本人は外国人の安い労働力が欲しいです。
あるビジネスマン達の集まりで、労働力が足りないという話が出ました、そこで出席したスウェーデンの男性が「女性の能力をもっと生かして、女性を使えば?」と話しをしたら、日本人の男性たちは「それはだめ、女は家庭を守って、足りない労働力は外国人をとるしかない」!!!!!とそれを聞いたら強い怒りを覚えます。つまり、外国人は安く雇って、利用すればいいということです。実際に、日本の多くの工場などは外国人労働者を使っています。安い給料で。安く働いて、自分の意見は主張しないで、ということですね。女性も同じです。女性は、働くなら、安いパートの仕事、家庭に支障のない程度、つまり家政婦として頑張って、安い給料で働いて、後は黙っていればいい、という考えの男が今の日本にいっぱいいるということです。


========================================ここまで。

この方のおっしゃるとおりで、『女性問題と外国人問題が似ている』と、
私も感じます。
『実際に、日本の多くの工場などは外国人労働者を使っています。』という部分、
研修という名目で外国人研修生を安く使っているという実態は、実際にあるようです。

私自身は「外国人参政権」のことに詳しいわけではありません。
ただ、特に在日韓国人や北朝鮮人など、韓国圏(韓国と北朝鮮)の人が何十年も住んでいて消費税も払っていて、選挙権がないということに驚いたことがあり(かなり前のことです、私の無知もあり)、
例えば祖母や祖父が韓国圏から来て、在日三世で日本語しか話せなくて、自分の国に帰ったことがなくても「外国人登録証明書」というのを携帯する義務がある、というのを知り、何ともいえない気分になったわけです。

しかし、何十年もいるのに、もう日本に定着していて祖国に帰る予定がない、犯罪を犯していないというのであれば、滞在年数などを考慮して、地方自治には参政権を与えるべきだと思います。
外国籍の人が市県民税を払っているかどうか、ちょっと今ここでは調べていないのですが、
消費税は払っています。
スウェーデンの女性ブロガーさんも言っているように、外国人労働者に頼らざるを得ない現状もあるのですから(介護など福祉の分野でも今後)、そういう理由です。

在日スウェーデン人女性のブログは、全文読んでほしいです。
私には、かなり納得できる内容でした。
コメント欄も面白いです。
ブログ主さんが、

「日本人自身はもう少し政治に関心を持って欲しいし、せっかく取得している参政権をしっかり使って欲しいです、、」とコメントに返信していますが、その通りです。
(まあでも、「外国人に地方参政権を与えるな」「中国・韓国・北朝鮮に乗っ取られる」と、方向を間違えてギャーギャーわめいている人たちがどのくらいいるかよく知りませんが、
そこまで言うのだから『日本を守りたい』のだろうから、そういう人たちの投票率は高いものと思いますけれど。)



コメント
この記事へのコメント
こんばんは。

そのスウェーデン男性と日本男性の会話、一人の日本人として恥ずかしいです…。

>何十年もいるのに、もう日本に定着していて祖国に帰る予定がない、犯罪を犯していないというのであれば、滞在年数などを考慮して、地方自治には参政権を与えるべきだと思います。

日本人と同じ扱いで良いのでは^^?

自分を受け入れて愛してくれた国や地域、自分が住んでいる国や地域を貶めようなど、誰が好き好んででするでしょうか?

仮に反社会的な行動をしたとしても、それは他国籍だからではなく、その人個人の資質です。勿論、日本人にも反社会的な人はいるわけですから。

あと、犯罪と貧困は関係あるでしょうから、他国籍の方を含めた社会的弱者こそ保障が必要だと思うんですけど、現実は逆ですよね?

社会的弱者は皆から大事にされて、全ての人が最低限人間らしい生活ができる世の中にしたいな。
別に楽して贅沢させてくれなんて言わないから!
2011/09/05(月) 00:28:35 | URL | ゆうさく #xcxKlrDc[ 編集]
☆ゆうさくさん、こんにちは。v-277(今日はくもり・・)
いつもコメントありがとうございます!(^o^)

> そのスウェーデン男性と日本男性の会話、一人の日本人として恥ずかしいです…。

『あるビジネスマン達の集まりで、労働力が足りないという話が出ました、そこで出席したスウェーデンの男性が「女性の能力をもっと生かして、女性を使えば?」と話しをしたら、日本人の男性たちは「それはだめ、女は家庭を守って、足りない労働力は外国人をとるしかない」!!!!!とそれを聞いたら強い怒りを覚えます。』

この部分ですよね・・。
多くの日本人の男性の本音だと私は思います。しかし、これに分類されない人(ゆうさくさんを含め、何人か思い浮かびます)もいますが、大部分はこういう感じかな。
私も例外ではありません。しかし、こんなこと書くと怒られるかも知れませんが、それを逆に「生きる術として」利用するという手もあります。いろんな手(?)で。(笑) 
しかし、能力があるのに子育てや介護で働けない、という女性が多いとしたら、社会にとっては、明らかに損失だと思いますね・・。

> >何十年もいるのに、もう日本に定着していて祖国に帰る予定がない、犯罪を犯していないというのであれば、滞在年数などを考慮して、地方自治には参政権を与えるべきだと思います。
>
> 日本人と同じ扱いで良いのでは^^?

コメント欄だから書けるというのは卑怯な気がしますが(私のことです)、私はゆうさくさんに同意です。
特に、在日韓国人・北朝鮮人が何世にもわたって日本にいるのに国政選挙権が与えられないのは、二重国籍を認めていないからかな。本当はおかしいですよね・・。私は詳しくないのですが、多分、選挙だけでなくほかの面でも不利なところがたくさんあると思います。

> 仮に反社会的な行動をしたとしても、それは他国籍だからではなく、その人個人の資質です。勿論、日本人にも反社会的な人はいるわけですから。

石原東京都知事の「三国人」発言や「騒擾(そうじょう)云々・・」発言を思い出します。
石原さんは小説を書いたりしていますが、「騒擾」なんて言葉を使うなんて、と、
小説も大したことないんだろうな、と思ってしまいます。
そんなに警戒しなくても、無差別大量殺人など重大事件は日本人が起こしているのに。

犯罪と貧困については、一定の関係はあると思いますが、それ以上は不明な部分もあるかなぁ・・。秋葉原の犯人は、「貧困」で窮しているという感じではありませんでした。彼に限って言うと、むしろ、携帯サイトで「無視された」と勝手に思い込んだことが原因かな・・。
犯罪を起こす前に「外国人には注意」的な考えが都知事などの首長から出てくる(そしてそれを「強気の発言」として支持する)、意識的にはそちらの方が問題ですよね・・。

> 社会的弱者は皆から大事にされて、全ての人が最低限人間らしい生活ができる世の中にしたいな。
> 別に楽して贅沢させてくれなんて言わないから!

私もまったく、そう思います。

ちょっと話がずれますが、「福島から避難したい、子を持つ母親」への逆風が何故あんなに強いのか、それは、
『社会的弱者は皆から大事にされて、全ての人が最低限人間らしい生活ができる世の中にしたいな。』という、
ゆうさくさんのおっしゃることとはまったく逆に、「自分だけいい思いをするな」「みんなと一緒でいろ」という圧力が、日本にはあると思うのです。(でも、大金持ちには「自分だけいい思いをするな」とは言わない。本当は大金持ちから取るべきなのに・・ブログ(ネットの中)では、そういうことを言っている人もいますが、表には出てこない)
私の父が「生活保護をもらってる人はパチンコにつぎ込む」とか「生活保護よりもずっと少ないのに生活してる人だっている」と言ったことがありますが、
「それは偏見だし、違うんじゃない?」と感じました。

ゆうさくさん、返信長くなってしまいました。
ありがとうございます。
2011/09/05(月) 15:36:13 | URL | ゆうこ #-[ 編集]
こんばんは。

>多くの日本人の男性の本音だと私は思います。

これって、ゆうこさんが書いておられるように怖いんだと思います。男性が。
全ての面で男と女が対等の条件になると、単純に競争相手が倍になるわけですから、自分に自信がないと怖いです。
そう考えると、他国籍の方に権利を与えることを怖がる日本人というのも、コンプレックスや自分自身のなさの表れなんでしょうか…。

>私も例外ではありません。しかし、こんなこと書くと怒られるかも知れませんが、それを逆に「生きる術として」利用するという手もあります。

いや、分かります。生きるって大変ですよね…。
ただ、それも怖さの現われなのでしょうか?
本当に対等だと、すべての女性も生きる為の終わりのない競争に晒されるわけですから。
社会保障が充実していれば「生きる術として」本音と違う行動を取る必要はないのかな(勿論、ゆうこさんがそうだとは言ってません。一般論です)。

失敗を恐れない社会=失敗しても立ち上がれる社会になれば競争も怖くなくなると思うんです。
その意味でも社会保障は大事だと思うし、いい意味の競争(他人を追い落とすとは違う。切磋琢磨)が生まれて国力の底上げになるような気がするんですけど…。

>犯罪と貧困については、一定の関係はあると思いますが、それ以上は不明な部分もあるかなぁ・・。

すみません。私もはっきりと分かりません。ただ、貧困に起因する犯罪というのは一定数は存在すると思います。
また、アメリカのように貧困を作り出し、そこから若者をスカウトして兵士として他国に送り込むような悲しい状況もあるようです。
中東の自爆テロも、実際に行う人はテロ組織の正規(?)の構成員より、一般の貧しい人が多いようですね。

>「福島から避難したい、子を持つ母親」への逆風が何故あんなに強いのか

ひどいですね。自主避難は補償しないとか。

>「生活保護をもらってる人はパチンコにつぎ込む」とか「生活保護よりもずっと少ないのに生活してる人だっている」

いわゆるステレオタイプのイメージ、レッテルでしょうか。
外国人、外国人犯罪もそういうの多いですね。
そりゃ、生活保護を貰っている人や外国人にも悪い人はいるでしょう。しかし、普通の日本人と呼ばれている人にも普通に悪い人は存在しているんですけどね…。
2011/09/05(月) 21:34:19 | URL | ゆうさく #xcxKlrDc[ 編集]
Re: タイトルなし
☆ゆうさくさん、コメントありがとうございます!

> そう考えると、他国籍の方に権利を与えることを怖がる日本人というのも、コンプレックスや自分自身のなさの表れなんでしょうか…。

私は、「他国籍の方に権利を与えることを怖がる日本人」は、排他的だというイメージです。
思い出すのは、フジテレビのデモです。
デモの様子をネットの動画などで見てみると、番組内容を批判しているというより、
韓流が嫌いという要素が強いように感じます。
あんな風にやるのではなく、韓国人の誰それが演技が下手だとか、
直接韓国の芸能人事務所に言うとか、その方が効果あるんじゃない?と思うのですが。
ちょっと話がそれてしまいましたが、女性に対する差別と関係あるような気がします。
(日本の鉄道の、「女性専用車両」も、男性差別という点で考え物だと思います)

> 社会保障が充実していれば「生きる術として」本音と違う行動を取る必要はないのかな(勿論、ゆうこさんがそうだとは言ってません。一般論です)。

すみません、ゆうさくさん、ついつい私の黒い内面が出てしまいました。(笑)

それはありますね・・。
私が好きな画家さんで、とても行動的な増山麗奈さんという方がいますが、
さっき彼女がつぶやいていて、
「わたし、時間やお金がないからといって、あきらめるのは嫌なんだよね」というようなことを。
増山さんはその通り、お金は集めるわ人は集めるわ、とてもパワフルです。
今の旦那さんと出会って再婚するまでの彼女も、すごいエネルギーをかけています。
増山さんのようにいけばいいのですが、大体の人が何か事情があったり精神的にそんなに「行け行け」な感じで進めない。「ちょっと違う・・」と思っても、だましだまし、やるしかない。あまりに社会に完璧を求めても無理なので、その辺は自分が変わるしかない、という意味でもあります。

> また、アメリカのように貧困を作り出し、そこから若者をスカウトして兵士として他国に送り込むような悲しい状況もあるようです。

アメリカのようには、絶対なってはいけないと思います。
イラク・アフガン帰還兵をテレビで見ていても、悲惨な人は悲惨で言葉が無いです・・。

> 中東の自爆テロも、実際に行う人はテロ組織の正規(?)の構成員より、一般の貧しい人が多いようですね。

「復習したい」という心を、上層部の人が利用しているのでしょうね・・。
アフリカの国だったか、12,3歳の子ども兵がいて、銃を持っていました。


人は誰でもどこに住んでいても、自分のルーツを意識するでしょうから、二重国籍を与えられないのかな・・そういう考えの人って少ないのだろうか・・と、思ってしまいます。

「私の近所の中国人・在日の人は話がベタでクドいので、私は彼らを関西人として差別している」と言っていた友人がいますが、それを聞いて、確かに・・!と思い、笑ってしまいました。私はずっと前に、中国人と思われる若い女性に道をたずねられたことがありますが、自分の家の近くなのに説明できないのと緊張してしどろもどろに。。「日本人って、こんなんなの?大丈夫?」と思われたかも。^^;

ゆうさくさん、ありがとうございます。
2011/09/08(木) 16:49:04 | URL | ゆうこ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック