--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011年03月24日 (木) | 編集 |
今から停電です。
なかなか、停電に慣れないです。
停電だというのに電子レンジに入れてチンしようとしたり。
もう2,3分で停電だと思います。
(本当は15:20~19:00だけど、停電が始まる時は少し遅れます)
では、また。
.............................................
こんばんは。日付が変わっていますね。24日。
昨夕~晩、停電の時間に眠ってしまいました。
妹は、雨が降っているので急遽、来ないことになり・・。雨が雪に、雪がみぞれに。
寒いです。今も、少し音が聞こえます。雨になったかな。
福島第一原発3号機の中央制御室が公開された画像を、テレビで見ました。
例えたり比べるのはどうかとは思いますが、ついつい、東京都交通局の、明るくて新しく分かりやすそうな管制室を思い浮かべてしまい(「警視庁24時」の映像)、3号機中央制御室は「ここだけ北朝鮮?」と勘違いしてしまいそうな、古さ。
停電が日常になると、電気が来るのは当たり前ではないことに気づきます。
紛争地や侵略されている外国の地で、「ほとんど停電していて、電気が来るのは数時間」というのを他人事のように聞いていました。「大変だな・・」と。
「自分たち」は大丈夫だと思っていた。
「自分たち」、なんて思ってバカみたいだ。結局世界はつながっている。
東電や政府やマスコミもだけど、私自身も、思い上がった人間だな、と気がついた。
「自分たちは大丈夫」、って。
そんなわけないわ、アホみたいに経済を優先にしてきて。
なんだかなぁ・・・
なかなか、停電に慣れないです。
停電だというのに電子レンジに入れてチンしようとしたり。
もう2,3分で停電だと思います。
(本当は15:20~19:00だけど、停電が始まる時は少し遅れます)
では、また。
.............................................
こんばんは。日付が変わっていますね。24日。
昨夕~晩、停電の時間に眠ってしまいました。
妹は、雨が降っているので急遽、来ないことになり・・。雨が雪に、雪がみぞれに。
寒いです。今も、少し音が聞こえます。雨になったかな。
福島第一原発3号機の中央制御室が公開された画像を、テレビで見ました。
例えたり比べるのはどうかとは思いますが、ついつい、東京都交通局の、明るくて新しく分かりやすそうな管制室を思い浮かべてしまい(「警視庁24時」の映像)、3号機中央制御室は「ここだけ北朝鮮?」と勘違いしてしまいそうな、古さ。
停電が日常になると、電気が来るのは当たり前ではないことに気づきます。
紛争地や侵略されている外国の地で、「ほとんど停電していて、電気が来るのは数時間」というのを他人事のように聞いていました。「大変だな・・」と。
「自分たち」は大丈夫だと思っていた。
「自分たち」、なんて思ってバカみたいだ。結局世界はつながっている。
東電や政府やマスコミもだけど、私自身も、思い上がった人間だな、と気がついた。
「自分たちは大丈夫」、って。
そんなわけないわ、アホみたいに経済を優先にしてきて。
なんだかなぁ・・・
この記事へのコメント
こんにちは。
復旧作業のかいあって電気が復旧した福島原発3号機ですが、原発自体の危機はまだ収まっていないことを考えたら浮かれるのは早いです。
放射線漏れのせいで福島県産のホウレンソウなどの農作物などが出荷停止などになるなど、波紋がまだまだありますが、原発事故の影響って考えたら怖いものです。
そう言えば福島原発3号機の制御室の映像なら、ニュースで見ましたけど、レトロだとゆうこさんは指摘してますが、確かに先進国の原発かと思いますね・・・。
自分は大丈夫って、原発事故がもたらす影響を考えたら原発に携わる人たちは十分危機管理を持つべきです! 福島を第2のチェルノブイリにしない為にも!
復旧作業のかいあって電気が復旧した福島原発3号機ですが、原発自体の危機はまだ収まっていないことを考えたら浮かれるのは早いです。
放射線漏れのせいで福島県産のホウレンソウなどの農作物などが出荷停止などになるなど、波紋がまだまだありますが、原発事故の影響って考えたら怖いものです。
そう言えば福島原発3号機の制御室の映像なら、ニュースで見ましたけど、レトロだとゆうこさんは指摘してますが、確かに先進国の原発かと思いますね・・・。
自分は大丈夫って、原発事故がもたらす影響を考えたら原発に携わる人たちは十分危機管理を持つべきです! 福島を第2のチェルノブイリにしない為にも!
☆アジシオ次郎さん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
(今日は寒いですね。
)
> 復旧作業のかいあって電気が復旧した福島原発3号機ですが、原発自体の危機はまだ収まっていないことを考えたら浮かれるのは早いです。
今から記事を書こうと思いますが、大変な事態になっており、
憂うつなんていうものではありません。言葉にできません。。
> 放射線漏れのせいで福島県産のホウレンソウなどの農作物などが出荷停止などになるなど、波紋がまだまだありますが、原発事故の影響って考えたら怖いものです。
今朝の新聞かきのうの新聞だったか、
安全な静岡産のほうれん草までが敬遠されているようです。
そういうのは残念なのですが、
私は心配性なので、今度はまさか中部地方の原発で事故が起こるのでは・・
と良くない方に考えてしまいます。
風評被害ではなく、本当に本当の原発事故が違う場所でも起こったら・・
すみません。言葉にできません・・・。
> そう言えば福島原発3号機の制御室の映像なら、ニュースで見ましたけど、レトロだとゆうこさんは指摘してますが、確かに先進国の原発かと思いますね・・・。
福島第一原発は完成して今年で40年を迎えるそうですから、相当古いです。
私が生まれて母に抱っこされている時からあるのです。
電化製品と比べても仕方ないですが、使い続けて40年も経って大丈夫な物は、
そうそうないと思います。
それを知らなかった国民である私は、知らなかったことが悔やまれるというか、
「チェルノブイリみたいになってはダメだ」などと思いながら言いながら、
情けないというか。こうやって今、そのしっぺ返しが来ているのかとか、もう、
頭の中が混乱しています。
もちろん私一人がうじうじしてても始まりませんが、多くの人がそうだったかもしれない。
「放置」してきたというか。
↑ この、『放置してきた』という言い方も、今ツイッターで流れていますが、
だったらどうやったらまともになるのか、
・・・・。すみません、アジシオ次郎さん、まとまりません。
そのまま思ったことを書いてしまい、長くてごめんなさい。。
> 自分は大丈夫って、原発事故がもたらす影響を考えたら原発に携わる人たちは十分危機管理を持つべきです! 福島を第2のチェルノブイリにしない為にも!
私は、第2のチェルノブイリよりも、チェルノブイリを超えてしまうのではないか、
あまり考えたくないですが、そう思ってしまいます。
とにかく、見守るしかありません。
あとは、自分の生活様式を見直すことしか、できません。
アジシオ次郎さん、お返事が遅くなってしまいました。
このお返事を書く3日の間に、事態が悪化してしまいました。
アジシオ次郎さん、ありがとうございます。
いつもコメントありがとうございます。
(今日は寒いですね。

> 復旧作業のかいあって電気が復旧した福島原発3号機ですが、原発自体の危機はまだ収まっていないことを考えたら浮かれるのは早いです。
今から記事を書こうと思いますが、大変な事態になっており、
憂うつなんていうものではありません。言葉にできません。。
> 放射線漏れのせいで福島県産のホウレンソウなどの農作物などが出荷停止などになるなど、波紋がまだまだありますが、原発事故の影響って考えたら怖いものです。
今朝の新聞かきのうの新聞だったか、
安全な静岡産のほうれん草までが敬遠されているようです。
そういうのは残念なのですが、
私は心配性なので、今度はまさか中部地方の原発で事故が起こるのでは・・
と良くない方に考えてしまいます。
風評被害ではなく、本当に本当の原発事故が違う場所でも起こったら・・
すみません。言葉にできません・・・。
> そう言えば福島原発3号機の制御室の映像なら、ニュースで見ましたけど、レトロだとゆうこさんは指摘してますが、確かに先進国の原発かと思いますね・・・。
福島第一原発は完成して今年で40年を迎えるそうですから、相当古いです。
私が生まれて母に抱っこされている時からあるのです。
電化製品と比べても仕方ないですが、使い続けて40年も経って大丈夫な物は、
そうそうないと思います。
それを知らなかった国民である私は、知らなかったことが悔やまれるというか、
「チェルノブイリみたいになってはダメだ」などと思いながら言いながら、
情けないというか。こうやって今、そのしっぺ返しが来ているのかとか、もう、
頭の中が混乱しています。
もちろん私一人がうじうじしてても始まりませんが、多くの人がそうだったかもしれない。
「放置」してきたというか。
↑ この、『放置してきた』という言い方も、今ツイッターで流れていますが、
だったらどうやったらまともになるのか、
・・・・。すみません、アジシオ次郎さん、まとまりません。
そのまま思ったことを書いてしまい、長くてごめんなさい。。
> 自分は大丈夫って、原発事故がもたらす影響を考えたら原発に携わる人たちは十分危機管理を持つべきです! 福島を第2のチェルノブイリにしない為にも!
私は、第2のチェルノブイリよりも、チェルノブイリを超えてしまうのではないか、
あまり考えたくないですが、そう思ってしまいます。
とにかく、見守るしかありません。
あとは、自分の生活様式を見直すことしか、できません。
アジシオ次郎さん、お返事が遅くなってしまいました。
このお返事を書く3日の間に、事態が悪化してしまいました。
アジシオ次郎さん、ありがとうございます。
| ホーム |